エアガン リアルカウント弾倉化へ 実任務(実戦)を想定してエアガン訓練を行う「ガチ」な方にとって、マガジンのリアルカウント化は必須のカスタムでしょう。デフォルトで実銃の2倍〜12倍以上の装弾数を誇るエアガンのマガジンを実銃のそれと同じ装弾数にぴったりと合わせることを「リアル... 2020.02.12 エアガントレーニング
トレーニング スライドを「パッと」放す理由 弾倉を銃に装着し初弾を薬室に装填する際、「スライド(槓桿)をパッと放せ」と指導されたことはないでしょうか?おっかなびっくり「ヌチャッ」とやると「パッと放せ!」と言われるアレです。では何故「パッと」放した方が良いのでしょうか?実銃やモデルガン... 2020.02.11 トレーニング
トレーニング トンネルビジョンを体験せよ トンネルビジョンという言葉を聞いたことがあるだろうか?拳銃や小銃でターゲットの照準に集中するとそれ以外のものが識別出来なくなる、または識別の精度が落ちる現象のことだ。決まり切った標的を決められた順番、定まった射法で撃っていく射撃競技会などで... 2020.02.07 トレーニング
トレーニング 初弾必中の練習 戦闘射撃において初弾を確実に命中させることは重要だ。多くのインストラクターが力説しているし、コンバットシューティングの世界的権威、イチロー・ナガタ氏も自身のDVDで指導されている。初弾の命中精度 = 射手の実力そう言っても過言ではないだろう... 2020.01.21 トレーニング
トレーニング 個人用GICSS!? 「MantisX10エリート」② 個人輸入の際、税関に第93類(銃)の「部品または付属品」と判断されアメリカに送り返されてしまった “MantisX10 Elite” ※ 写真は、Mantis社のウェブサイトから引用本品は、単なる加速度センサーで射撃機能そのものには一切関係... 2019.12.11 トレーニング
おすすめ 個人用GICSS!?「MantisX10エリート」① 待ちに待った物が届いた。MantisX10(マンティス エックステン)エリートだ。「94パーセントの射手の腕前が、20分の使用で向上する」(メーカーHPより)果たしてこれは本当なのか!?MantisX10 Elite(レイルにワンタッチで固... 2019.12.11 おすすめトレーニング
トレーニング 「戦場応急処置」2日目(実技・想定訓練) 台風19号の影響もほぼ受けることなく2日目も訓練に最適な気候となった。当初、前日の座学で学んだ各種止血帯やバンデージの使用法について何度もバディを代えながら実習を繰り返した。車座になって講師の展示を研修中講師による展示戦場応急処置の展示を研... 2019.10.13 トレーニング
トレーニング 「戦場応急処置」1日目(座学) 今年5月以来、第2回目となった「戦場応急処置」の第1日目が予定通りGunTREXで行われた。講師は、元フランス外人部隊衛生兵の野田力さんだ。止血帯(CAT)と止血帯ポーチ遠くは旭川から休日を利用して12名が集まった。多くの受講者が集まった。... 2019.10.12 トレーニング
トレーニング 第2段 戦場応急処置 いよいよ! 元フランス外人部隊衛生兵、野田力氏による第一線救護シリーズ第2段「戦場応急処置」が、いよいよ今週から2日間にわたり開催される。場所は、もちろんGunTREXだ。今年の5月に実施されて大好評だった「戦場救護講習」の続編だ。今回も企画が出た途端... 2019.10.06 トレーニング
トレーニング #2 至近距離射撃練習会結果 第2回目の至近距離射撃練習会が本日9月28日(土)、予定どおり行われた。陸上自衛隊の現職自衛官の方々が6名参加してくださった。練習会の内容は、第1回のものを踏襲しているのでそちらの記事を参照して頂きたい。弾痕を確認担当教官の発意により、今後... 2019.09.28 トレーニング