おすすめ 中間姿勢(膝射ち)の裏技 スゴく中(あた)る中間姿勢があるそうだ。 ガントレ!ご利用者のTさんから教えて頂いた。 30発弾倉と握把(あくは/グリップのこと)のすき間を左ひざの上に乗せ、そのまま銃を落とし込み、左手でマグウェル付近を引き付ける方法だ。 ... 2020.03.28 おすすめトレーニング
トレーニング 5発入り弾倉◯個つくれ! あなたは、弾倉の準備に自信がありますか? 複列式弾倉(ダブルカラムマガジン) 現職の時、弾倉に実弾を込める時間に個人差が大きいなぁと、射撃の度に感じていました。 弾倉への弾込めに時間制限などない!と言ってしまえばそれまで... 2020.02.29 トレーニングモデルガン
エアガン エリオペのススメ エリートオペレーターズというエアガン競技をご存じでしょうか? 略してエリオペと呼ばれることもあります。 競技の概要を説明する前に、なぜお勧めしたいか、その理由をお話します。 競技全般の方向性が、その名が示すように特殊部隊員など... 2020.02.18 エアガントレーニング
エアガン リアルカウント弾倉化へ 実任務(実戦)を想定してエアガン訓練を行う「ガチ」な方にとって、マガジンのリアルカウント化は必須のカスタムでしょう。 デフォルトで実銃の2倍〜12倍以上の装弾数を誇るエアガンのマガジンを実銃のそれと同じ装弾数にぴったりと合わせること... 2020.02.12 エアガントレーニング
トレーニング スライドを「パッと」放す理由 弾倉を銃に装着し初弾を薬室に装填する際、「スライド(槓桿)をパッと放せ」と指導されたことはないでしょうか? おっかなびっくり「ヌチャッ」とやると「パッと放せ!」と言われるアレです。 では何故「パッと」放した方が良いのでしょうか... 2020.02.11 トレーニング
トレーニング トンネルビジョンを体験せよ トンネルビジョンという言葉を聞いたことがあるだろうか? 拳銃や小銃でターゲットの照準に集中するとそれ以外のものが識別出来なくなる、または識別の精度が落ちる現象のことだ。 決まり切った標的を決められた順番、定まった射法で撃ってい... 2020.02.07 トレーニング
トレーニング レーザールールのススメ 銃を扱う時は、銃口管理(マズルコントロール)をしっかりしなければなりません。標的方向や地面、空など、その状況で最もリスクが少ない方向、またはレンジオフィサーなどが指定する方向に銃口を向けておく必要があります。 銃口を空に向けた状況 ... 2020.02.01 トレーニング
トレーニング 初弾必中の練習 戦闘射撃において初弾を確実に命中させることは重要だ。 多くのインストラクターが力説しているし、コンバットシューティングの世界的権威、イチロー・ナガタ氏も自身のDVDで指導されている。 初弾の命中精度 = 射手の実力そう言っても... 2020.01.21 トレーニング
トレーニング 個人用GICSS!? 「MantisX10エリート」② 個人輸入の際、税関に第93類(銃)の「部品または付属品」と判断されアメリカに送り返されてしまった “MantisX10 Elite” ※ 写真は、Mantis社のウェブサイトから引用 本品は、単なる加速度センサーで射撃機能そ... 2019.12.11 トレーニング
おすすめ 個人用GICSS!?「MantisX10エリート」① 待ちに待った物が届いた。 MantisX10(マンティス エックステン)エリートだ。 「94パーセントの射手の腕前が、20分の使用で向上する」(メーカーHPより) 果たしてこれは本当なのか!? MantisX10 ... 2019.12.11 おすすめトレーニング